毎年の情報から、いつ頃セールをするのか予測してみます。
ただ、西松屋との違い店舗ごとにばらつきがあるとのこと。
なんと、100円セール自体をしません!というお店もあるとか。
段々季節の物の値段が下がってきていますが、最終的に100円になるのはいつなんでしょうか?予想しました。
※地区によって100円出てきました♪
目次の【最新情報】から見てください
しまむら・バースデーの底値100円セールはいつ?
西松屋と違い、全店舗一斉にレジにて値引きになるわけではなさそうです。
狙い目としては、春物セールが始まると冬物が100円に。
秋物セールが始まると夏物が100円に…と言う感じですね。
しまむらの大創業祭前は特に怪しい!
半期に一度の大創業祭は、在庫処分ではなくその時期に使える物もかなりお安くなります。
基本的には4月後半と10月後半ですが、〇店舗達成!などがあるとずれることもあります。
前日にはしまむら公式Twitterがお知らせしてくれます。
【チラシ更新のお知らせ】
しまむらグループ大創業祭❗ドーンと見逃せない5日間👏
レジにて値下げの商品がたくさん!早い者勝ち!急げ~( ˘•∞•˘ )📢📢https://t.co/2uenXmmiht
セール期間:10/25-10/29#しまパト #しまむら pic.twitter.com/52HF0LEjpa
— ファッションセンターしまむら (@shimamura_gr) October 24, 2017
冬物が100円になるのは3月からが怪しい!
SNSの投稿を見ていると、冬物がかなり値引きされるのは3月中旬からの投稿が多かったです。
冬物が100円値下げされて、セール品だけまとめてラックにかけられている光景に見覚えはありませんか?
あれが100円セールなんです。
ただ、100円じゃないものも勿論あります。
夏物が100円になるのは9月後半から10月が怪しい!
夏物は早いものだと9月から100円報告が!
コラボグッズや高価なものは、売れ残った結果10月に100円になっているケースも!
近所のしまむらさん、春夏物最終処分品を購入!
鬼灯様とラッキーさんは以前定価で購入したのですが、つい。
全品100円だったのでw#しまパト pic.twitter.com/fhprR21s0Z— あひるぱぱ (@ahirupapa) October 7, 2018
100円セールを知る方法
②チラシでセール日をチェック③何度もお店に通う
ですね。①のInstagramを知らべる時は
【#しまむら100円】 や 【#バースディセール】
と入れてみましょう。
Twitterの場合はハッシュタグがなくても検索できるので
【しまむら 100円】【しまむら 底値】
で検索してみてください。
あくまでも、店舗によって品ぞろえも予定日も違うので、なくても公式さんに問い合わせないでね……。
絶対ではないのがセールですから。
毎日巡回するのはしんどいので、あったらラッキー♪位で行きましょう。
しまむら・バースディ底値セールの価格は100円!?
西松屋は99円や198円とかなり安くなっていましたが、しまむらやバースデーはどうでしょうか?
そういえば私が行った時は100円や200円だった気が…
ちょっと調べてみました。いや本当に100円祭だった
SNSで戦利品報告多数
公式のチラシにはそこまでの値下げ品が載っていなかったのですが、SNSで戦利品を報告している人たちを発見!
服だけでなくヘアアクセサリーも100円に
えええ!!!これ全部100円なんですか?
やはり店舗によって違うんですね。
なんと、ディズニーTシャツも100円に。
これはやばい。しかも大人も着れるサイズとか嬉しい。
こちらは大人用もしっかりと100円に!
なんと、サンダルまで100円!
これやばいですね。私、480円位で満足して買っていましたが待ってたら100円になったかもしれないんですねww
これはビックリです。
アベイルもしまむら同様100円セールあり
近くにないので知らなかったのですが、
しまむら系列のアベイル(若者向け?)も100円セールがあるようです。
しかもめっちゃ可愛いですね。
メンズもレディースも100円になるみたいです。
店舗によっては、しまむらとアベイルとバースデーがくっついているなんて情報も!それ天国じゃないですか!
しまむら店舗検索はこちらの公式サイトから見てください。
※Instagram、Twitterは規約によりブログに引用できますが、しまむらグループ自体が店内撮影禁止なので、店内撮影投稿は載せていません。
更衣室での撮影も勿論NGなので気を付けてくださいね。
他にも子ども服を激安で買う方法は?
実店舗になかなか行けない人は、こんなサイトもおススメです。
楽天で半額クーポンをゲットする
楽天は、毎月のマラソンと年に4回のスーパーセールで安売りがあります。
そこで狙うのが開始2時間限定の半額クーポン!
店内の新作からセール品までほとんどの物が半額になるので、めちゃくちゃお得です。
クーポン情報はこちらの記事で更新しています。
【楽天半額クーポンの使い方】楽天スーパーセール・楽天マラソンはいつから?
地域情報はスマホでチラシチェック
この時期、西松屋だけでなくイオンや地元の店でもセールをしています。
〇曜日の〇時からタイムセール!
なんてこともあるので、チラシは欠かさずチェックしましょう。
無料のスマホアプリを使えば、どこのチラシも見れちゃいます♪
シェア買いサイトも人気
最近みかけるようになったシェア買いサイトも安いですね。
服もありますが、食べ物や雑貨を個人情報は漏れない形で何人かと一緒に買うと安い♪
というアプリです。
最近話題になっているのはカウシェ♪
またセール情報見つけたらお知らせしますね。
最新情報!2021年夏のしまむら100円祭画像公開♪
2021年の夏物は9月半ばから売り場に出てきました!
値下げされて330円になった商品がかなり並んでいましたが、一部110円(税込み)の物も。
※画像はフォロワーさんから頂いているので転載禁止です。
超いい店舗は、サンダルも110円!
甚平もお安い!
大人の服も330円ならばめちゃくちゃありましたね。
ちなみにアベイル、も330円が多めでした。
最新情報!2021年冬のしまむら100円祭画像公開♪
100円祭参戦者の方がお写真をくれたので載せていきますね!
ちなみに、私は東海地区の田舎でしまむらも複数ないので…100円全然見つからないです。
店舗差がすごいよ。
戦利品を見ていきましょう
なんと、トップスもズボンも100円全部。
アウター550円。550円ですよ。
こんなに可愛いのに……!
550円?
めっちゃ可愛い服は550円でした♪
また、見つけたら更新しますね。
↓底値を待たなくても服を半額で買う方法!