ふと誕生日を迎えて免許証を見てみたら
「あれ?今年更新じゃん!!」
しかし、我が家にハガキは届いていないんです。
さらに実家にも届いていない……。
引っ越した時に転送届を出したのですが、その転送届の日が切れてしまっていたんですね。
期限が切れたら勝手に元の住所に送られると思っていたら、
送り主に転送されるようです。
私がそれに気づいた本日は、祝日。
免許センターに電話しようにも祝日休み。
まって?更新期限って誕生日前後1月だよね?
もう半月もないんですけど!!!!
住んでいる地区+免許更新で検索
まず、〇〇県+免許更新 で検索しましょう。
すると上の方に警察の公式案内が出てくるはずです。
そのページの下に行けば問い合わせ先があるでしょう。
ただ、休みの日はつながらないことも…
私が電話したのは、並んで載っていた警察本部交通部運転免許課でした。
警察に電話とか怖すぎるよ!
ハガキないとか怒られるかな!
て思いながらも電話してみましたが、すぐにおじさんが出てくれました。
ハガキがない事を話すと
「はいはい。今後の手続きの説明をしますね」
と、優しく教えてくれました!
よかった。
ただ、ハガキの再発行はしないんですって。
運転免許の更新はハガキを失くしてもできる!
電話で聞いたポイントをまとめると
①受付時間内に行けばハガキがなくてもOK
②更新区分によって時間が違うから注意!
③更新区分によってお金も違うから注意!
④到着したら窓口でハガキがない事を伝える
でした。
よかった。電話してよかった。
免許センターに行って、ハガキないよって伝えればいいんだって。
免許更新の持ち物は?
「ハガキがないってことは持ち物もわからんね?」
と言われて気づきました!わからんね!!
持ち物はこちらでした。
①免許証
②メガネ
③住民票(住所を変えるなら)
④お金(3850円)
なお、金額は一番高い物を教えてもらいましたが……
有料講習 3000円
一般運転者 3300円
違反者講習 3850円
初回講習 3850円
ですって。思ってたより安かった。よかった。
ハガキを忘れて区分がわからない人は、とりあえず3850円を用意していきましょう。
交通安全協会は加入しなくてもいいの?
実は、不安の種だったのが前回交通安全協会に加入していなかったんです。
交通安全協会は年間500円を次の更新年までまとめて支払います。
5年なら2500円ですよね。
風のウワサで、加入しないと更新ハガキがこない!
と聞いたことがあったんです。
え?だからこないの?と思いましたが
「関係ないですね」
と言われましたww
単に私の住所変更の不手際でしたww
流れ作業の中、断るメンタルがあるか?というだけの話です。
ただ、加入メリットももちろんあります。
チャイルドシートのレンタルや、協賛店舗の割引が受けられます。
私の場合、特典を利用する事はないので今回も断るつもりです。
さて、みなさんも免許証チェックしてみてくださいね♪
コメント