秋ですね。でも、秋って一瞬で終わりますよね。
そんな一瞬で終わる秋のために、自分でアクセサリー作ってみませんか?
このブログはお得ブログなんで、安く作れるものを教えちゃいます。
引きぞろえ糸のピアス(秋Ver.)
なんと、百均のパーツ4つで作れます。
【材料】
・好きな色の糸を好きな種類
・ピアスかイヤリングのパーツ
・丸カン
ちなみに全部DAISOです。
引きぞろえ糸はイロイロな種類があってかわいい!
作り方もめちゃくちゃ簡単なので教えちゃいますね。
超簡単なタッセルのつくり方
ここからは、わかりやすい色でお伝えします。
まず、自分が耳につけたい長さを決めます。
①糸をまく
その4倍の長さに糸をまいていきます。
手元にこの箱があったので使いましたが超小さい。しっぱいですw
でもミルキィは美味しい!
4分の1になってしまうので長めね。
さらに、量は4倍になります。10回巻いたら40本のタッセル…。
4,5,6回あたりで良いですね。これはもう好みです。
※巻いた数は左右をそろえるために覚えておきましょう!
②丸カンを通す
丸カンの簡単な通し方
糸をはずしたら、真ん中を適当な糸でくるっと覆います。
赤い糸の先から丸カンを通してみると…
びっくりする位簡単に通るんです!
まじで!これ!超簡単。
この赤い糸は、もう抜いても大丈夫。
③タッセルの頭をつくる
ここまで出来たら、丸カンをじくに半分に折ります。
そして糸で巻いて頭の部分をつくりましょう。
糸の色は変えると可愛いですね。
ぐるぐる巻いたら結びます。
ここで接着剤をちょっと塗ればほどける心配はありません。
(面倒なのでしてませんw)
④切ってパーツを付ける
あとはタッセルにするために下を切ります。
この時、ゴミが出るので気を付けてww
糸を切ったらパーツを付けて…
完成した超簡単タッセル
この巻いた部分をリボンにしてみました。
切ってもいいし、こうやってもOK。
説明は目立つ色でつくったのですが最初に貼った
こんなのもかわいいよね。
左右の長さが違う?それは切ればいいだけですから大丈夫ww
春先にもDAISOの糸でこんな感じの物を…
このタイルは詰め放題500円だったので1個10円くらいです。
引きぞろえ糸がカワイイ!
とにかく引きぞろえ糸がいいよね。
もし、色合わせに迷ったらプロを観察!
人気の糸屋さんを見てみると楽しいですよ。
オシャレもお得にしちゃいましょう。
コメント