ブログ右バナーからクーポンページへも飛べます。
ちょくちょくチェックしてみましょう。
追記!12月11日から贈り物セール
12月11日18時からからAmazon贈り物セールが始まります。
簡単にお得情報まとめてみました。
すぐ見たい人はこちら↓キャンペーンページへ
エントリーだけでポイント当たるかも
キャンペーンにエントリーするだけでです。
するだけで、5000ポイントが当たるかもしれない。
エントリー!しましょう。
ポイントアップキャンペーンも!
エントリーして1万円以上購入するとポイントアップ対象になります。
後は、毎度恒例のタイムセールなんかもありますが、
開始時間にならないと値段がわかりません。
とりあえずエントリーして、開始時間待ちましょう♪
※以下は半額クーポンの使い方などまとめてます。
Amazonの半額クーポンを使うには?見つけ方をチェック
クーポンページが見つけられない方がいるみたいで…
確かに難しいかも。私はもう、お気に入りに入れてますw
しかし、なぜか一覧でも表示されないクーポンもあるんですよね。
パントリーに至ってはカテゴリーをパントリーにしぼらないと出ない物も。
スマホでは見づらいので、PC表示にしてからゲットしています。
amazonパントリーはマスクもある!
amazonのパントリーって使ったことありますか?
1箱ごとに手数料(箱代金)がかかるから、あまり使ったことなかったんです。
が、クーポンが超得!
いろんな商品の半額クーポンが出るんですよ。
しかも、たまに無料商品があったりもします。
↓タイミングが合えば無料ゲット↓
amazonパントリーのクーポン
パントリーの仕組みを説明する前に、早くクーポン知りたい人のために
クーポン情報を先に載せちゃうね。
まず、amazonのクーポン画面に飛びます。
amazonのクーポン情報
スマフォで見る方は、スマフォの右上メニューからPC版サイト表記にしましょう。
スマフォサイトのままだと、検索がしんどいです。
そして、カテゴリーをパントリーに割引率を高い順に並べます。
50%引きのクーポンが!こんなに!こんなにあるよ!!
(日によって変わります)
さらに、カテゴリーの一番下にあるパントリーを選んでください。
パントリーで買える50%引きが並びます。
上記の事を注意しておけば大丈夫かな。
賞味期限の近いものがあります。
あと、3個セットなのか2個セットなのがでお得度が全然違います。
そのあたりもしっかり見て買いましょう。
amazonパントリー手数料がかかるの?
さて、パントリーのクーポンが多いのは伝わりましたね?
ではパントリーとは何なのか説明します。
amazonのサイトでは
Q. 「パントリー」とはどういう意味ですか?
― 「パントリー」は、アメリカの家のガレージ/キッチン近くにある「食材庫」のことです。日本では冷蔵庫の横の食材棚や、洗面所の収納スペースにあたります。 「Amazonパントリー」は、この「家庭の食材庫」にちなんだサービス名です。
出典:https://www.amazon.co.jp/gp/pantry/info
洗面所の下のスペースか。うちは洗剤が入ってるわ。
さて、パントリーを使う時の注意点を紹介します。
ですね。1箱で390円かかるので、クーポンを使ってそれ以上お得になるなら使う感じです。
箱の容量は買い物かごで確認できます。
これが、99%とかで頼めると嬉しいんですよ!
この手数料が割り引かれるキャンペーンもちょくちょくやっているので要チェックや。
amazonはクーポンを要チェック
さてパントリーについて紹介しましたが、
もちろんパントリー以外のクーポンもあります。
たまに、ミスじゃないの?って値段で出て、本当にミスの時もあります。その時は、普通にキャンセルメールが来ます。
とにかく毎日のチェックが重要です。
クーポン情報はココからチェックです↓↓
amazonで本を買う前にこちらをクリック↓
子どもが居るご家庭は誕生日入力で500PTゲット↓
妊婦さんにはこちらがオススメです↓
コメント