アレクサ(alexa)とは、アマゾンが開発した会話のできる音声サービスです。
私たちは、エコーという機械を購入することで、アレクサを利用することができます。
私の元にエコーが来たのは、2016年!もう7年選手です。
まだまだ現役のエコーさんですが、新機種も出ているため買い替えるか迷うところ。。
この記事では、そんなアレクサ搭載デバイスであるエコーを買うか迷っている人のために、QA形式でアレクサを紹介します。
購入するときの参考になると幸いです🌸
アレクサ(alexa)でできることは?
アレクサ(alexa)でできることの代表例は、以下の10個です。
- 音楽を聴く:アマゾンミュージックに加え、spotifyやitunesとの連携もできます。
- 天気を聞く:今日の天気を聞けます。
- 本を読む:audibleと連携して、本を読んでくれます。
- 英語を聴く:英語で会話できる他、牛乳は英語で?と聞くと、milkと返してくれます。
- 遊ぶ:なぞなぞやジョーク、あっちむいてホイなどの子供用の遊びが用意されています。
- ニュースを聴く:ニュースを読んでくれます。
- アラームをセットする:任意の時間にメッセージや音楽を流せます。
- 部屋のライトを消す:スマートホームと連携できます。
- 買い物をする: アマゾンと連携しているため、お買い物もできます。
- プライムに登録する:アマゾンのサブスクに登録することもできます。
また、アレクサは機能を拡張することができます。
例えば、ポケモンと会話することができるピカチュウトークという機能があります。
このブログでも、音楽とピカチュウトークの使い方について紹介しています。
この記事の下に、アレクサの機能について説明した記事のリンクを張っておきます。
アレクサを購入後に参考にしてみてください。
アレクサ(alexa)はどれがいい?
アレクサ(alexa)は、アマゾンエコードットの第5世代がいいです。
おすすめした理由は、初心者が扱いやすく、かつ最新版であるからです。
アレクサには、モニターが付いているものや音質にこだわったものなど10種類程度あります。
アマゾンエコードットは、アレクサの中ではシンプルであるため使用しやすく、値段もお値打ちです。
また、上記のできること一覧をすべてできます。
アレクサは、世代を重ねるごとに性能や機能が成長しています。
そのため、基本的には、最新機種を購入することをおすすめします🌸
ただ、少しでも安い値段でアレクサを試してみたい!という方もいると思います。
そんな方には、アマゾンエコードットの第3世代がおすすめです。
最新世代は7,480円ですが、こちらは4,980円購入できます。
アレクサ(alexa)の月額料金は?
アレクサの月額料金は、無料です。
アレクサに必須なサブスク等はなく、月額料金を払う必要はありません。
なので、エコーの購入代だけで済む方もいます。
ただ、アレクサの機能をアップグレードするために、月額料金を払う方もいます。
例えば、アマゾンプライムの月額料金を検討することがあります。
アマゾンプライムに登録している方は、1億以上の音楽が広告なしで楽しめます。
登録していない人も音楽は楽しめます。が、広告音声が入ってきたりします。。
他にもaudibleという,有名人や声優が本を読んでくれるサービスを使いたい時があります。
これは、アレクサに絵本などを読んでもらうことができます。
私は、アマゾンプライムに登録して、好きな音楽を聴いています🌸
アマゾンのサブスクは1か月で登録を解除できます。
一回試してみて良し悪しを判断するのが良いと思います。
また、新規加入者向けに数か月無料なセールをしていることが多いです!
現在のセール状況は、公式ページで確認できます。
下のボタンから、Amazon公式ページに飛べます。
アレクサ(alexa)は怖い?
アレクサ(alexa)は怖くないですが、怖い話をしてくれる機能があります。
こちらが過去に話題になりました。
例えば、鬼さんが電話してくれる機能があります。
子供にとってはとてもとても怖いのです。
検索キーワードに「アレクサ 怖い」と出てきますので、少し調べました。
こちらは特に怖いことが起きるとかではないので、大丈夫です!
以上、アレクサとは?でした。
この記事を読んでアレクサを使ってみたい!と思ってくれるとうれしいです。🌸
ではでは~=v=